第4位 ナビホーム株式会社の坪単価や口コミ・評判
おすすめポイント | 火災や地震等の災害に強い自由設計の住宅を提供 |
埼玉県川口市に本社を構える「ナビホーム株式会社」は、昭和40年の設立から半世紀以上、埼玉県の南エリアを中心に、地元の人々の豊かな暮らしを支えるべく営業を続けてきました。
ナビホームの「Navi」の一文字一文字にはNew(新しい)、Active(意欲的な)、Variable(価値のある)、Innovative(革新的な)の意味が込められているのだとか。
そんなナビホームの一番の強みは、災害に強い自由設計の家づくり。
近年全国各地で発生している災害の規模は非常に大きく、これまで多くの街や家、人に壊滅的な被害をもたらしてきました。
「自分の家は震度7の地震に耐えられるだろうか」、「大雨で洪水が起きても流されたりしないかしら」と常に不安を感じている方も少なくありません。
ナビホームの住まいは、性能と品質を両立しながらも低コストを実現。
長年培ってきたノウハウを活かしながら、自社の家づくりとサービスに様々な改革を行い、災害に強く、環境と人に優しい安全な住まいを提供してきました。
またTwitterやYoutubeで画像と動画を使いながら物件紹介をしていたりと、積極的に情報を発信しているため、物件に関する情報も集めやすくなっています。
創業58年の歴史を持っていながらも全く古臭さを感じさせない様子は、まさに温故知新を体現していると言ってもよいでしょう。
会社名 | ナビホーム株式会社 |
---|---|
所在地 |
【本社】 〒332-0034 埼玉県川口市並木2-11-11 TEL.048-255-0101 (代) FAX.048-255-5661 【大宮営業所】 〒337-0024 埼玉県さいたま市見沼区片柳240 TEL.048-686-1449(代) FAX.048-812-5589 |
設立 | 昭和40年2月 |
代表取締役 | 湯浅博美 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 注文建築・分譲住宅・リフォーム・不動産売買 |
免許・許可 |
建設業者登録/埼玉県知事(般-29)第2141号 建築士事務所登録/埼玉県知事(3)第9302号 宅地建物取引業免許/埼玉県知事免許(14)第2140号 |
所属団体 |
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
もくじ
●注文住宅の特徴①(建築設計・設備仕様)
■ 建築設計
【基礎部分】
ベタ基礎とは、壁だけでなく床下全体にコンクリートを打って作ることで、地盤との接触面積を広くし家の重さを分散させることでより安定性を高めた基礎工法のことです。
ナビホームでは基礎部分にこの「ベタ基礎」を採用しています。
基礎と土台の間に設置した基礎パッキンが、土台と地面が直接触れないようにすることを可能としてくれるため、防蟻・防湿効果を高めます。
また、強固かつ頑丈な床面である「剛床工法」を採用しているために、優れた耐震性を確保できます。
【壁・構造体】
壁の内部に通気層を設ける「外壁通気工法」で腐食による建物の劣化を防ぎます。
これにより湿気を逃がして内部結露を防ぐことができるので、家の耐久性を長持ちさせます。
構造用パネルを構造体の外側に取り付けることで、従来の工法よりもワンランク上の強度に仕上がっています。
構造体の隅を金物でしっかり固定することで、より一層建物の強度を高めています。
■ 設備仕様
木材をメインに使った家づくりを行うナビホーム。
木造と聞くと火災や災害に本当に強いのか疑問に思ってしまいますが心配ありません!
木には表面が炭化すると一気に燃えにくい性質があり、火災の際は鉄に比べて、長く強度を保つことができます。
また、鉄よりも軽い木を利用することで建物自体の重量を大幅に小さくし、地震の強いエネルギーの影響を低く抑えます。
このように素材の良さを活かして、火災・災害に強くエコな住まいづくりを行っています。
●注文住宅の特徴②(アフターサービス・保証)
いくら性能の良い家を建てても、地盤がしっかりしていなければ元も子もありません。
家を建設するとその下に何十トンもの荷重がかかると考えると、ちょっと不安になりませんか?
家を建てても問題のない地盤かどうかは家づくりの上で、非常に大事なポイントとなります。
実は地盤の調査・改良が不十分なためにせっかくの新築の家がわずか数年で傾いてしまうケースもあるのです。
それを防ぐためにナビホームでは、着工前には必ず地盤調査を行います。
もちろん家が傾くなどの万が一に備えて、第三者機関の地盤保証システム(10年)にも対応しているので安心です。
着工後も独自の厳しい基準に基づき、引渡しから半年後、1年後、2年後、5年後、10年後に定期的に無料の安全点検を全棟実施しています。
もし不具合や不明点などがあれば点検時に伝えればOKです。
保証期間も10年とあって安心して長期的なサポートを受けられますね。
第三者機関による「長期10年保証」のほか、住宅保証機構の「まもりすまい保険」、住宅瑕疵担保責任保険法人の「あんしん住宅瑕疵保険」にも対応しています。

●分譲住宅の特徴
注文住宅や分譲住宅を販売しているナビホーム株式会社では、希望のエリアの分譲企画も行っています。
「気に入った土地は広すぎてさすがに手が出ないな・・・」という場合でも、ナビホームがそのエリアを一括買い上げし、希望のエリアに希望の面積分の土地をナビホームから購入できます。
自社の拠点を置く埼玉県の南エリアに特に強いナビホームですが、現在大宮区や浦和区にて分譲住宅を販売中です。
公式サイトでは多彩な物件が紹介されています。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ナビホーム株式会社で家を建てる際にかかる費用・坪単価
ナビホームの坪単価について記載されているサイトは見当たりませんでしたが、当サイトに掲載している注文住宅メーカーの坪単価から推測してみました。
おそらく 50万円~70万円 程度だと思われます。
ナビホームの坪単価を約50万円~70万円だと仮定すると、40坪の家を建てる場合の費用は2,000万円~2,800万円程度が目安ということになります。
ただし、これは本体工事費のみの金額です。
本体工事費は、注文住宅を建てるときにかかる費用の約70%を占めており、このほかに付帯工事費や諸費用が30%程度かかります。
ですから、全体でかかる費用の目安は、約2,860万円~4,000万円となります。
【まとめ】ナビホーム株式会社はこんな人におすすめ!
ナビホーム株式会社は、家族思いで巣(家)作りが得意な動物と言われるプレーリードックのキャラクター、「ナビ・ファミリー」が目印の会社です。
ナビホームが手がける家は、注文・分譲を問わず、「長期優良住宅」の基準を標準仕様でクリアし、住宅性能評価7項目において最高等級と評価されています。
これまで性能と品質にこだわりを持ち、低コストながらクオリティの高い住まいを実現してきました。
その秘密は独自の流通ルートの確保や、様々なコスト削減に力を注ぎながら自社の品質検査の基準を高いレベルに設定し、品質管理を徹底しているためです。
地震などの万が一の状況にも強く、普段の生活で使いやすい設備を考え抜かれた設計になっています。
埼玉県で低コスト&ハイクオリティな家を建てたい方にはまさにうってつけです。
ナビホーム株式会社を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
物件の質、センスが他社より高い
ナビホームの物件は、他社の戸建てより一割程度高めの価格設定ですが、内覧すればその理由にも納得出来ると思います。
営業の方には、高めの価格設定である事が販売の面で大変(笑)だとは思いますが、Iさんの様な営業を雇用出来ていると言う事は、会社そのものも信頼出来ると思います。
(もし、粗悪な会社であればIさんの様な社員は他社に転職するはず……笑)
少なくも、ナビホーム、ナビハウジングの物件は、質、センスともに他社より高く、社員教育もきちんとしている会社である事は間違いありません。
私の会社で物件を探している人がいたら、間違い無くナビハウジングのIさんを紹介します。
→住宅を建てることは安い金額でできるわけではないので、担当の方がどんな人なのか見極めることも重要ですよね。
投稿者さんの場合は、営業担当の人柄が気に入り、ナビホームに決めたそうです。
確かに投稿者さんが言うように、担当の人がよければ会社そのものも信頼できるでしょう。
また、物件の質やセンスも他社より高いので、一度ショールームで実際に見てみることをおすすめします。
やはり自分の目で確かめるのが1番ですからね。
入居済み住民さん
ナビホームで建てて11年目になります。
基礎の外側に水が浸みた跡がつき始めたので気になって
台所の床下収納を外して見たところ基礎の中に水が漏れて
一面水浸しになってしまいました。
今朝ナビホームに電話して事情を説明したところ
早々に状況を確認しに来てくれて、午後には
水道工事屋さんと再度来てくれて漏れた水の汲み出しと
原因探しをしてくれました。浴室入り口の折りたたみドアの敷居に付いている排水口の掃除をした時に敷居裏面に止めてある配水管が外れていたのが原因だったようです。
10日ほど前に某ハウスクリーニング業者に浴室のクリーニングを依頼したのですが、その時に外してしまったようです。
ナビホームさん、ナビハウジングさん水道工事業者さんには迅速な対応をしてもらって大変ありがたくおもっています。
9月に近くを散歩していた際、ナビホーム施工、ナビハウジング販売のさいたま市南区の物件をたまたま発見しました。
ライフスタイルが変わって来た事もあり、戸建てもいいかなと、何となく内見した際に対応していただいたのが、ナビハウジングのIさんです。
物件も気に入り、購入検討を始めたのですが、あいにく翌月からひと月間、遠方への出張があり、その物件は素早く完売してしまいました。
その後も数件の不動産を含め、物件探しをしておりましたが、気になるのは物件そのものに加え、担当営業の方の質、人柄でした。
たまたまかも知れませんが、社員は会社の社風写す鏡だと思えて来ました。
不動産と言えば、普通のサラリーマンであれば一生のうちで一番高い買い物になると思います。
この様なユーザーの気持ちをくみ取りながら、営業成績を上げるのは極めて難しい営業方法が求められると思います。
成人した子供達とともに、どの物件を購入するか検討した結果、建物の質、センスとともに、信頼出来る営業の方から購入しようという事になり、ナビホームの物件を購入しました。
私達の判断も間違って無く、購入後も誠心誠意対応していただいているIさんから購入出来た事に大変満足しております。
ナビホームの物件は、他社の戸建てより一割程度高めの価格設定ですが、内覧すればその理由にも納得出来ると思います。
営業の方には、高めの価格設定である事が販売の面で大変(笑)だとは思いますが、Iさんの様な営業を雇用出来ていると言う事は、会社そのものも信頼出来ると思います。
(もし、粗悪な会社であればIさんの様な社員は他社に転職するはず……笑)
少なくも、ナビホーム、ナビハウジングの物件は、質、センスともに他社より高く、社員教育もきちんとしている会社である事は間違いありません。
私の会社で物件を探している人がいたら、間違い無くナビハウジングのIさんを紹介します。
ナビホームの建売を購入した。
家そのものは値段相応。
設備は安物を使っているけど、施工は悪くない。
販売会社のナビハウジングは対応に問題あり。
・フラット35を使うと契約書にも書いたのに適合証明書について説明がなかった。
金融機関から提出を求められてナビハウジングに聞いてみたら、費用は10万8000円とのこと。
ちなみに証明書を発行するUDIの取り分は僅かで、ほとんどがナビホームの手数料。
・司法書士の費用の見積もりを事前に出してくれたまではいいが、表題登記の費用が入っていなかった。
報酬の7万5000円を融資実行直前に清算金一覧に黙って入れてきた。
・オプション工事の説明なし。
とりあえず見積もりが欲しいと言っただけなのに、勝手にオプションを付けてしまった。
これは撤去してもらった。
諸経費なんて表を作っておけばいいのに。
引越し屋のパンフレットには引越しに伴う諸手続きが全部書いてあった。
子供の転校届まで。
見習ってほしい。
あとは連絡が全般的に遅い。
日程に全然余裕がなかったから、これから契約する人は引き渡し予定日を2ヶ月くらい先にするべき。
物件自体には問題は感じませんが、やはり私もアフターには疑問を感じざるを得ません。
購入後時間が経ってから外壁塗装を実施したのですが、「他の業者で実施した場合、今後一切面倒を見ない」と断言されてしまいました。
本当にその後ぷっつり連絡が途絶えました。人生で一番高い買い物をしたのに、外壁塗装を他の業者で実施したくらいで、この対応は無いだろうと残念に思いました。近所の人も同様のことを言われたそうです。
●ショールーム情報
以下、ナビホーム株式会社が提供しているショールーム情報となります。
■ ショールーム(ナビハウジング株式会社2階)
会社名 ナビハウジング株式会社
住所 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-23-1 2階
連絡先 048-882-6181
定休日 毎週水曜日、第二・第四火曜日
東北本線、武蔵野線南浦和駅からすぐのところにあるのでアクセスしやすいです。
専用駐車場(5台)も完備されているので、車で訪ねる場合も周辺で駐車場を探す手間も省けて楽チンです。
■ 大宮リフォームセンター
会社名 ナビホーム株式会社 大宮営業所リフォームセンター
住所 〒337-0024 埼玉県さいたま市見沼区片柳240
連絡先 048-686-1449
定休日 情報なし
大宮リフォームセンターでは、住まい体感ミュージアムとして、体験コーナーやウッドデッキ、ドアサンプルから水廻りの設備まで幅広く展示されています。
打ち合わせスペースの近くにキッズスペースも用意されているので、お子様連れでもゆったりと打ち合わせをすることができます。
●ショールームへのアクセス・マップ情報
■ ショールーム(ナビハウジング株式会社2階)
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-23-1 2階
最寄り駅:南浦和駅 徒歩3分
■ 大宮リフォームセンター
住所:埼玉県さいたま市見沼区片柳240
最寄り駅:東浦和駅 車で17分
