第5位 株式会社藤島建設の坪単価や口コミ・評判
おすすめポイント | 【6つ】の技術のこだわりを住宅建築に反映! |
藤島建設が常に目指すのは、「環境にやさしい家づくり」。
近年異常なほどの自然災害が発生している原因の一つとして、環境汚染・破壊による地球温暖化が挙げられています。
こうした問題を受け、社長の佐藤善之氏は「私たちが未来の子どもたちにできるのは、環境に負荷をかけない家づくりをすることです」と語っています。
実際に藤島建設では、植林活動や、間伐材の再利用を行うなど、家づくりを通して未来のための環境保全に向けた取り組みを行っています。
また藤島建設はプロサッカークラブ浦和レッズのオフィシャルパートナーとしても知られています。
地域密着型の藤島建設ならではの、地元愛に溢れた地域活動・企業活動を行っています。
商号 | 株式会社藤島建設 |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市南前川2丁目14番12号 TEL. 048-265-8888(代表) |
創業 | 昭和34年5月 |
設立 | 昭和37年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 善之 |
一級建築士事務所 | 埼玉県知事登録(7)第2001号 |
建築業許可番号 | 埼玉県知事許可(特-29)第1150号 |
宅地建物取引業者登録 | 埼玉県知事許可(12)第7202号 |
貸金業者登録 | 埼玉県知事(浦9)第00851号 |
その他法人登録 | (財)住宅・建築 省エネルギー機構 気密測定技能者従事事業所登録(登録番号0578) 住宅性能保証制度登録業者(登録番号(2-1101)第00444-5号) (社)埼玉県建築士事務所協会正会員 NPO環境住宅研究会正会員 |
もくじ
●注文住宅の特徴①「6つの技術のこだわり」「仮住まいサービス」
藤島建設には、6つの技術のこだわりがあります。
①国産の木材を使用
まず1つ目に国産の木材を使用していること。
藤島建設の家づくりには酪農と林業の町、岩手県葛巻町で育った木を使用しています。
森林の所有者・加工業者と連携をとり、造林から加工まで行っています。
②自社工場で生産・管理
柱や梁、断熱パネルにいたるまで、使用する部材はすべて自社工場で生産し、一括管理しています。
自社工場を持つことで、最新技術をいち早く取り入れることができるメリットがあります。
③徹底した地震対策
肝心の木の構造材の接合部分が強度不足だったり、腐食していた場合、大きな地震には耐えられません。
そこで藤島建設は、構造材同士の接合部分に金物を使う「ハイフレイム工法」を開発。
さらに耐力面材を床や壁、屋根に使用する「モノコック構造」を組み合わせることで災害に強い家に。
従来の「耐震」だけでなく「耐震+制震」のシステムで、住む人を守り、家が受けるダメージを最小限に抑えます。
④こだわりの断熱・気密性能
間伐材の再利用をきっかけに生まれた、「フジシマウッドファイバー」は、自社工場で生産されている木質断熱材です。
自社間伐材を使用しているため、低価格で人と環境に優しい断熱材の提供を実現しています。
⑤地中熱へのこだわり
藤島建設では地中熱利用システム「Geott(ジオット)」を推奨しています。
環境・身体・家計にやさしい、3つのメリットを持っています。
現在、「Geott」を搭載した宿泊体験ができるモデルハウスを公開中です。
⑥空間へのこだわり
高い強度を誇る「門型フレーム(ラーメン構造)」の採用により、これまで木造建築では難しかった間取り・自由な設計が再現可能になりました。
このように藤島建設では、新工法の開発に力を注いでいます。
■ 仮住まいサービス
新居が完成するまでの間、一時的に生活する仮住まいですが、入居に手間がかかってしまいますし、なかなかコストがかかるので大変です。
こうした時間と経済的な負担を少しでも減らすため、藤島建設では自社物件による「仮住まいサービス」を行っています。
面倒な手続きや不動産会社へ出向く手間が省けるだけでなく、光熱費無料で家賃は5万円からとかなり格安で借りられるので助かりますね!
●注文住宅の特徴②アフターサービス・保証制度
藤島建設は保険・保証制度を多数設けています。
建築中は工事賠償保険と建設工事保険の二つの保険で、作業中に起きてしまった人身事故や不測の事故による損害を補償します。
引渡し後は「長期30年保証」、「設備10年保証(あんしん修理サポート)」、「シロアリ保証」、「地盤保証」、「完成保証」の5つの保証で快適な暮らしをサポートします。
3ヶ月、1年、2年・・・と30年にわたる定期点検と、10年ごとに定期診断が無料で受けられる長期30年保証は、業界でもトップクラスの長期間の保証です。
設備10年保証では、メーカー保証を含み最長で10年まで住宅機器の保証期間を延長できます。
しかもその間の修理は何度でも受けられて、修理上限金額が変化しません。
地盤保証、完成保証については任意加入なので、必要性を感じなければ加入しなくても良いものになっています。

●分譲住宅の特徴
藤島建設と同じ藤島グループに属する、株式会社藤島住宅が分譲住宅の建設・販売などを行っています。
さいたま市、川口市、蕨市、戸田市の不動産に対応しており、これまでに10000棟以上の販売実績があります。
現在はさいたま市や川口市にて分譲住宅を販売中です。
この他にも藤島住宅の公式サイトにて多彩な物件が紹介されています。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
株式会社藤島建設で家を建てる際にかかる費用・坪単価
藤島建設の坪単価はおよそ 50万円~70万円 です。
つまり、40坪の家を建てる場合であれば、費用は2,000万円~2,800万円程度が目安ということになります。
ただし、これは本体工事費のみの金額です。
本体工事費は、注文住宅を建てるときにかかる費用の約70%を占めており、このほかに付帯工事費や諸費用が30%程度かかります。
ですから、全体でかかる費用の目安は、約2,860万円~4,000万円となります。
藤島建設の商品ラインナップ
藤島建設ではどのような住宅の商品ラインナップとなっているのでしょうか。ここでは、藤島建設の商品ラインナップを紹介します。
■愛犬家住宅
犬を飼っている方におすすめの住宅として、愛犬家住宅を提供しています。犬と住まいの専門知識を持つ「愛犬家住宅コーディネーター」の資格を持つスタッフが、人と犬の気持ちを考えて最適な住宅を提案していきます。
一頭一頭の生活スタイルを汲みながら、人との共同生活の生活動線やスペースづくりなどに工夫した住宅づくりが可能です。犬が吠えるなどの音に関しても防音対策がしっかりと施され、高気密、高断熱はもちろんのこと地中熱を利用した省エネなど高性能住宅を提案しています。
藤島建設であれば、愛犬のための「できたらいいな」と思っていることを相談し、叶えられる可能性が高まります。愛犬との暮らしを重要視している方には最適な住宅づくりとなります。
■Scene25
夫婦2人の住まいにおすすめの住宅として、25坪の広さを利用して暮らしを楽しむ提案企画住宅です。「より小さく、より豊かに」をコンセプトとして、限られた空間をいかに楽しむのか、理想を叶えていく工夫を施した住宅とするのかということに重点を置いています。
ゼロエネルギー住宅や長期優良住宅、耐火構造、省エネ基準などにも対応可能で景色を取り込んだり、シアターを楽しむといった空間づくりができます。ほかにも畳を取り入れた空間や大きさを自由に変えられる寝室、屋上緑化も楽しめるバルコニーなど夫婦2人がまったりとくつろげる、癒しの空間づくりを提供できます。
■Fujishima First Class
ファーストクラスを我が家にというコンセプトのもと、プレミアムな高級感溢れる住宅を提案しています。藤島建設の高級仕様住宅であり、優雅なファザードや、開放的なリビング、高級ホテルのような広々としたバスルーム、贅沢なベッドルームなど上質な空間が広がる住宅が特徴となっています。
家族の消費エネルギー量を30%カットできる地中熱を利用した冷暖房、給湯システムの「ジオット」や省エネ化と自家発電のZEH、吸音性がありエコロジーで安全な木質断熱材などを利用しています。セキュリティ面やアフターフォローに関しては、すべての窓に防犯ガラスを標準装備させていることやインターホン連動の防犯カメラの設置が可能であること、長期保証制度だけではなく、独自の定期点検の実施などがあります。
空間の心地よさや心身ともにリラックスと潤いをくれる住宅となっています。
■CUBE 40
一人暮らしを戸建てマイホームでというコンセプトのもと、土地と税金などが込みで月々5万円台の支払いから暮らせる注文住宅となっています。デザイン性の高さやリーズナブルさ、使いやすい住宅設備が特徴です。
デザイナー設計による上質な外観スタイルの提案や35年間の賃貸費用比較で、1,000万円もトータルコストが抑えられ、予算に合わせた土地からの提案、使いやすさに考慮されたハイグレードな住宅設備などが魅力です。また申し込み期間にもよりますが、グリーン住宅ポイント対象住宅やローン減税期間延長対象住宅、住まいの給付金対象住宅となることもあるため、税制優遇やポイントが受けられる可能性もあります。
【まとめ】藤島建設はこんな人におすすめ!
現場作業は下請け会社などに委託する、いわゆる「外注」が一般的ですが、藤島グループでは家づくりにおける全ての作業を、「藤和会」と呼ばれる専属の職人が担当しています。
高い技術を持つ藤和会が手がける家は、とにかく環境にやさしいことが特長です。
もちろん住む人の安全もきちんと考えられた設計になっています。
環境にやさしく、人にもやさしい家づくりなら藤島建設も選択肢の一つと考えてよいでしょう。
株式会社藤島建設を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
→地域密着型で信頼度の高い藤島建設。
地域密着型ということは、気候や土地などその地域のことを知り尽くしているので、その地域に合った住宅を建ててくれることでしょう。
それなら住みやすい家になること町間違いなしですよね。
また浦和レッズのオフィシャルパートナーを務めるなど地域密着型ならではの地域活動や企業活動を行っていることも特徴です。
ショールームやモデルハウスも多く展開しているので、ぜひ一度訪れてみてください。
快適で過ごしやすい家
新築入居して1年と2カ月が経過しました。一言でいうと住みやすく快適。
使い勝手がよく、設計士さんに感謝です。
まず特筆すべきは、断熱性で光熱費は以前の半分以下になりました(以前は電気+ガス、今回はオール電化)。
それもどの部屋もほぼ同じ温度でヒートショックは皆無です。
定期的に外気温、室温の比較を行っていますが、驚くべきは床下の温度。年間を通して、14℃~26℃を維持してました。床下暖房などはもちろん設置してません。第1種換気で床下まで含め家全体を換気しているからだと思います。ちなみに床下は密閉されていて外気と遮断されてます。
床下が冷えないので、ホットカーペットも不要となりました。
それからアフターサービスも迅速、丁寧です。
地元の良さを感じています。
→1年と2カ月藤島建設の家に住んでいる投稿者さんは、使い勝手がよく快適さを実感しています。
特に驚いたところは床下の温度。なんと14℃~26℃を1年中維持し、床下が冷えないためホットカーペットがなくても暖かいです。
これなら冬どんなに寒くても乗り越えられますよね。
さらに、こんなに住みやすいにも関わらず光熱費は以前の半分以下になったそうです。
これは誰もが魅力的だと思うポイントなのではないでしょうか。
担当の対応に不安
住みたかった場所に建築条件付きの土地の販売があったため、藤島に興味をもった。
営業担当は明るく、返信も早いが話が下手、商品知識不足、依頼したことをスルーしてフェードアウト。
悪い口コミはほとんど見られなかったので安心していたが、最近設計の責任者が退職して変わった模様。
新しい担当者は本当に使えない。こちらが資料を用意してわかりやすく図面に書き込んでもミス多発。
提案もなく、説明もない、よって知識のないこちらは、これはそういうものだと思ってしまう。
しかしながらちょっと調べて、こちらが提案すると、今までできないの一点張りだったものが
突然できるに変わったりする。その繰り返し。
依頼したことがちゃんと反映されているのか確認しないと、ことなかれ主義のためスルーされる。
気になる人は発注書を見せてもらった方がいいと思う。わが家はそうしなかった為、現場でミス多発。
なのでこちらが勉強しておかないと、もったいないことになるので注意。
お隣さんは、そんなことができるの知らなかった、と連発しています。
→いい口コミばかりの藤島建設ですが、中にはこの口コミのようにネガティブなものも見受けられました。
投稿者さんの場合は、営業担当の方が明るく返信も早かったが、話が下手、商品知識不足、依頼したことをやってくれないなど目につくところが多かったとのこと。
少しでも知識をつけてから相談に行った方が安心できそうです。
このような口コミを見ると不安に思うかもしれませんが、先述したようにいい口コミも多いので、1回相談してみてもいいかもしれませんね。
藤島建設で建築中です。
ほんとに良心の塊のような工務店です。まともにちゃんとした建物を建ててくれる会社です。
自社で岩手に森を持っていて、加工もされてるので、ウッドショックの影響を受けない工務店です。
値引きをする事を期待するなら、安かろう悪かろうの会社に依頼されたほうが良いかと思います。
藤島の家に住んでいる者です。
我が家の場合は打ち合わせの段階からとても丁寧に対応していただき、初めての住宅購入でしたが安心してお任せできました。
実際に建築が始まると、打ち合わせと少し違ったり大工さんが間違えてしまったり、細かなミスはありました。
が、全て誠実に対応していただきましたよ。
また、その後のフォローも担当の方が丁寧に対応してくださっています。
お名前は伏せますが、全面的に信頼がおける担当者さんです。
藤島で家を建てて、本当に良かったと思っています。
実際はそういう人が大多数なんだと思います。
まったくその通りです。我が家も20年経ちましたが。今でも素晴らしいです。
構造見学会、完成現場見学会2日間やり、我が家を見に来た20数人の方の7人が藤島建設で
建設しています。
こんにちは
藤島建設で新築しました。結論から申し上げますと本当に素晴らしい建設会社と思います。
営業担当、大工さん皆さん素晴らしい方々です。コロナ禍で感謝祭も2年ありませんが、施主様を何十年も大事にしている
会社です。何人かに紹介して皆さんに喜ばれています。我が家新築時2日間にわたり構造見学会・完成現場見学会をやり
大勢の皆さんが見学に来られ、その中で7人の方が建築依頼してお家を建てました。今も新築している方がおりますが
凄い出来栄えです。
新築入居して1年と2カ月が経過しました。一言でいうと住みやすく快適。
使い勝手がよく、設計士さんに感謝です。
まず特筆すべきは、断熱性で光熱費は以前の半分以下になりました(以前は電気+ガス、今回はオール電化)。
それもどの部屋もほぼ同じ温度でヒートショックは皆無です。
定期的に外気温、室温の比較を行っていますが、驚くべきは床下の温度。年間を通して、14℃~26℃を維持してました。床下暖房などはもちろん設置してません。第1種換気で床下まで含め家全体を換気しているからだと思います。ちなみに床下は密閉されていて外気と遮断されてます。
床下が冷えないので、ホットカーペットも不要となりました。
それからアフターサービスも迅速、丁寧です。
地元の良さを感じています。
値引きはカーテンを一定額サービスというものでしたが、自分で手配した方が安くつくためあまりお得感はありませんでした。
担当次第かと思いますが、スケジュール管理や見積もり、請求書等が大変雑な印象です。
請求書をこちらで分かるところだけ検算したところ余分に請求されていたので払いもどしてもらいました。
施工ミスがあったので修整してもらいましたが何ヶ月も放置されました。
クロスや建具、フローリングの傷汚れ等細かな不備も散見されリペアもするといったままで連絡がありません。やり取りに疲れてしまい直してもらうのもあきらめようかと思います。
他の業者さんを知らないので家を建てるというのはこういうものなのかもしれませんが、もうあまり関わりたくないです。
こちらで注文住宅をお願いし、引き渡し後トラブルになっているのでこちらを開いてみたら、同様の方がたくさんいてビックリしています。
みなさんがおっしゃる通り、担当の方に何度も連絡をしていますが返信がありません。
同じ方でしょうか?
また建築中に設計ミスもありましたがこちらが折れるような形になりました。(返金等の対応はありませんでした)
最終的な金額もかなり間違っているところがあり、こちらが1つ1つ確認しなければなりませんでした。
みなさん、注意してください。
金額等はとても杜撰な管理です。
少しいい建売住宅が建てれたかなレベルの設計、施工だと思います。
●展示場(ショールーム・モデルハウス)情報
以下、株式会社藤島建設が提供しているショールーム・モデルハウス情報となります。
■ フィットインプラザ(ショールーム)
会社名 株式会社藤島建設
住所 埼玉県さいたま市緑区中尾360
連絡先 0120-340-365/048-876-3365
定休日 毎週木曜日/第2・第4水曜日
浦和駅からバスに乗り、バス停「花月」から徒歩5分の場所にあります。
建材や地盤、木材の産地について「実際に見て、触れることができる」体験型の施設です。
カタログやインターネットを見るだけでは分からない情報がここにあります。
■ モデルハウス家暮PREMIUM
会社名 株式会社藤島建設
住所 さいたま市大宮区吉敷町4-264-1(コクーンシティ内)
連絡先 048-643-8300
定休日 情報なし
JR京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩約4分。
さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場内にある、自然の力を最大限に生かしてつくられた、二世帯住宅タイプのモデルハウスです。
■ 堆のすみ家
会社名 株式会社藤島建設
住所 さいたま市緑区中尾360
連絡先 0120-340-365/048-876-3365
定休日 毎週木曜日、第2・第4水曜日
堆のすみ家は、フィットインプラザに併設された宿泊体験可能なモデルハウスです。
木や石、和紙など古くから建築物に使用されてきた素材を活かし、日本の伝統を受け継いだ新しいライフスタイルを提案してくれます。
フィットインプラザに行かれるのなら是非堆のすみ家にも足を運んでみてください。
■ 初恋の家
会社名 株式会社藤島建設
住所 川口市坂下町1-5-8
連絡先 048-286-0606
定休日 情報なし
初恋の家は「初恋の頃をもう一度」をコンセプトに建てられました。
最新技術・設備を取り入れているのになんだかちょっと懐かしい。
そのモダン和風の一軒家は川口・鳩ヶ谷公園総合展示場にあります。
●展示場(ショールーム・モデルハウス)へのアクセス・マップ情報
■ フィットインプラザ(ショールーム)
住所:埼玉県さいたま市緑区中尾360
最寄り駅:浦和駅 車で12分
■ モデルハウス家暮PREMIUM
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1(コクーンシティ内)
最寄り駅:さいたま新都心駅 徒歩8分
■ 堆のすみ家
住所:埼玉県さいたま市緑区中尾360
最寄り駅:東浦和駅 車で11分
■ 初恋の家
住所:埼玉県川口市坂下町1-5-8
最寄り駅:鳩ヶ谷駅 徒歩4分
