さいたま市で注文住宅・分譲住宅を購入するのにおすすめ!【口コミで評判の工務店・ハウスメーカー人気ランキング!】

株式会社田中工務店の口コミや評判

公開日:2023/03/01  最終更新日:2023/02/03

株式会社田中工務店の画像
株式会社田中工務店
住所:さいたま市浦和区常盤10丁目16番23号
TEL:048-831-5725

自由度が高く、家族の希望の住まいを実現できるのが注文住宅です。一生に一度の大きな買い物のため後悔のないマイホームを手に入れたいものですが、さいたま市には数多くのハウスメーカーや工務店があるため、どこに頼んでよいのか迷うこともあるでしょう。今回は地域密着で展開してきた、さいたま市の田中工務店を紹介します。

総合建設業として1946年に創業

田中工務店はさいたま市浦和区にあり、JR北浦和駅西口から徒歩7分、国道17号線の大通りから1本道を入ったところにある会社です。1946年に創業し、1960年に株式会社を設立して以来、至誠を建築理念として掲げ、総合建設業として地域密着で展開しています。

ここの工務店には20名以上の現場監督が在籍しており、30年以上の経験を持つベテランをはじめ、施工管理に誇りを持つプロ集団が在籍しており、顧客の立場に立って充分に考え抜かれた建物を提案し、施工を進めてくれるので、注文住宅を頼むうえで頼れる存在といえるでしょう。顧客が希望する住まいに対する思いと設計者が手掛けた図面を見ながら考え、予算や工期、実現したいことなどを整理しながら、何度も打ち合わせをしたうえで、みんなが同じ方向で進んでいくように舵をとり、よりよい建物に仕上げてくれます。

また、田中工務店は個人の注文住宅だけでなく、アパートやマンションの集合住宅、学校をはじめとする官公庁施設、商業施設や事務所、地域に必要な医療や福祉施設など、いろいろな建築物を手掛けているのも特徴のひとつです。とくに、埼玉県南部に特化したデベロッパーとして、未活用の土地を有効活用する建築施工を実施しており、単なる施工だけでおわることなく、市場性の調査をはじめ、トレンドや地域の特性を活かした事業の提案なども行う企画提案型の施工を実施しています。

そうした施工の提案ができるのは、創業して75年以上にわたり、地域に特化して多くのノウハウを積み上げてきたからこそ実現できるといえるでしょう。また、長年地域密着で行っている工務店だからこそ、注文住宅においても顧客の希望を取り入れるだけでなく、地域の特性を活かし、多くのノウハウを取り入れた提案もしてくれるので、さいたま市で注文住宅を購入する場合は、検討したい会社のひとつといえるでしょう。

品質マネジメントシステムに準拠した誠実施工

次に、田中工務店の企業理念などを説明します。何事も最高の誠意を尽くす「至誠」を建築理念に掲げ、より安全に、よりよく、より早く、より安くを合言葉に「信頼」を大切にし、自主性と創造性豊かなスタッフが育つように「自己啓発」をしてきた建設会社です。顧客の信頼を得る誠実な施工を行うことを基本理念として、公平で正しく顔の見える営業と施工技術の革新によって事業を拡大しました。

さいたまにある総合建設業として地域密着で経営してきたことによって、顧客だけでなく従業員や協力会社、地域会社の幸せや発展に貢献しています。次に、田中工務店ではどのような考えによって企業を運営しているのか、安全衛生、品質、環境の観点で紹介します。

安全衛生

安全と健康の確保を最優先とした快適な職場環境を提供しています。社員や協力会社への安全衛生の教育を実施しており、設備や使用機械の安全確保に努めるのはもちろんのこと、法規制や業界団体の指導通達、社内規定を守り、効果的な運用を図りながらながら安全衛生水準の向上に努めています。

品質管理

田中工務店では1998年にISO9001の認証を取得しています。ISO9001とはもっとも普及しているマネジメントシステム規格のひとつで、全世界で100万以上の組織が利用している国際的に通用する品質マネジメントシステム規格です。製品やサービスの質を保ち、よりよくすることを目的としており、製品についてだけでなく、顧客の満足を上げることも目的としています。質の高い製品やサービスを提供するための仕組みを構築して運用し、その運用状況が適切に管理しているということを意味しているのです。

また、作業の効率や手順を定めることで同じ品質を維持できるようになります。こうして顧客や品質マネジメントシステムに準拠した誠実施工で、顧客の信頼を得る製品を提供し、事業の永続的な発展に努め、顧客や地域社会への貢献とより高い評価を目指し、システムの継続的改善に努めているのです。

環境管理

環境を保護と環境パフォーマンスを向上させるためのマネジメントシステム規格であるISO14001の認証も2000年に取得しており、田中工務店自体や会社が提供するサービスや製品が環境に対して高いレベルで取り組んでいる証明となっています。

総合建設業として事業活動や製品、サービスにおいて環境保全に積極的に貢献しており、環境マネジメントシステムの効果的運用を図りつつ、継続改善と汚染の予防に努めています。廃棄物の削減、分別、リサイクルや、グリーン調達の推進、環境に配慮した設計、CO2排出量の削減など、環境管理の重点施策として実施しています。

修繕・リフォーム事業も行っていて長い付き合いが期待できる

田中工務店が手掛ける事業内容としては大きく分けて建設事業と資産活用事業、修繕・リフォーム事業の3つに分けられます。

建設事業

埼玉県南部でいろいろなジャンルの施設の建設に携わっており、個人の注文住宅やマンションなどの住居建築、病院や介護施設、幼稚園、保育園などの福祉施設や工場や工業施設、オフィスビルや小売店、飲食店、食品スーパーなどの商業施設、学校などの施設などの実績があります。

さいたま市や埼玉県などの官公庁施設などの建設の実績を通して、民間事業でそのノウハウが活かされているのです。事業内容としても企画や設計段階から携わっており、施工をはじめ、修繕、リフォームにいたるまで施設事業の全般にわたり一気通貫でサポートしてくれます。

また、コスト面やスペック面など、お客からのいろいろな要望に対しては、開発や設計、製造、購買などの各段階で機能や品質を維持しながらコストを下げたり、コストを維持しながら品質を上げるための改善案や代替案を提案したりするVE(バリューエンジニアリング)の手法を通じて、適切なトレンドやバランスを提案してくれます。

資産活用事業

お客の資産形成に貢献するために、保有している遊休地と最適な事業を結びつける仲人的な役割を果たしているのが資産活用事業です。既存事業の転換を考えているオーナーにも対応しており、資産の保全を見据えて、将来に渡り健全性の高い事業を提案してくれます。

お客と面談しヒアリングをしたうえで、社内外のネットワークを駆使して、時機や立地にぴったりな事業を選択し、企画から設計、施工にいたるまでサポートしてくれます。実例が見たい場合は、実施例の見学も受け付けてくれます。さらに施工後のアフターフォローが充実しているのも魅力です。

修繕・リフォーム事業

小学校の耐震補強工事や公営住宅の大規模修繕などの官公庁施設で行ってきた工事実績をもとに、民間施設の診断から施工まで対応してくれます。工事ではお客さんとのコミュニケーションをしっかりと取りながら、進捗状況も随時報告して進めてくれます。そうした修繕内容では、資産価値の回復や向上を目的として取り組みつつコストパフォーマンスのよい作業を実施してくれます。

このように企画開発から始まり、施工だけで終わりでなくアフターフォローも万全で、修繕、リフォーム事業も行っているので、長年のサポートが期待できる会社といえます。

まとめ

今回は、総合建設業として1949年に創業した田中工務店の特徴について解説しました。さいたま市浦和区に会社を構え、地域密着で展開してきた会社で、個人の注文住宅をはじめ、マンション、店舗、事務所、公共施設など、いろいろな建物を手掛けています。ISO9001とISO14001も取得しており、環境に配慮しながらも顧客に対して高品質な住宅を提案してくれる企業といえます。

さいたまの注文住宅メーカーおすすめ人気比較ランキング

商品画像12345
商品名昭栄建設株式会社株式会社高砂建設ポラス株式会社
(ポウハウス)
ナビホーム株式会社株式会社藤島建設
特徴断熱・気密性能に優れ、木材が持つ魅力を活かした住宅建築素材と耐久性にこだわり、「200年住宅」を実現異なる特徴を持つ【6つのブランド】でどんな要望も実現!火災や地震等の災害に強い自由設計の住宅を提供【6つ】の技術のこだわりを住宅建築に反映!
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
さいたまの注文住宅メーカーランキング!
注文住宅コラム
その他注文住宅メーカー