有限会社野崎工務店の口コミや評判
有限会社野崎工務店
住所:埼玉県さいたま市西区飯田33-10
TEL:048-624-2278
定休日:日曜日
埼玉県さいたま市に拠点を置く有限会社野崎工務店は、注文住宅専門の工務店です。「本当に住みたい家を建てる」ということを理念とし、家づくりをサポートしています。デザインや設備など、住宅に関することすべての設計・施工などを行います。今回は有限会社野崎工務店の特徴をご紹介します。
「年間8棟まで」なのは理由がある
野崎工務店のポリシーは、年間8棟までと決めていることです。その理由としては、顧客の思いやこだわりは異なるため、一棟一棟現場で直接関わって形にしていくことが大事だと考えているからです。
そして「これ以上大きな会社にはしたくない」という思いを持ち続けています。家づくりは人生の中でとても大きいイベントであり、会社として顧客のさまざまなこだわりを最大限に生かせる家づくりが目標です。顧客と自社が何でも言い合える仲となり、どのようなことでも相談できる存在でありたいという願いがあります。そのような関係性を築く中で、世界に一つだけのオリジナルな家づくりができるのだと信じています。
アソビゴコロをプラスしたデザイン
家のデザイン性を求める人が多いですが、デザイン性が高いだけでは、暮らしにくい動線になる可能性があります。野崎工務店では、おしゃれで生活動線やワクワク感のある暮らしを提案しています。それでは具体的にどのような住まいにすればよいのでしょうか?
デザインにアソビゴコロをプラス
デザイン性を重視した結果、凝りすぎたデザインになってしまうことがあります。そのようなデザインは、暮らしていくうちに飽きがくる結果となります。そのような時デザインにアソビゴコロをプラスすれば、暮らしに変化を持たせることが可能になります。たとえば、リビングにキッズスペースを設けたりして、家族とのコミュニケーションをはかるのもよいでしょう。ちょっとしたアソビゴコロが暮らしを楽しくしてくれます。
顧客のこだわりを叶える
理想のマイホームを手に入れるのは、誰もが夢見ていることです。そのような思いに応えるため、野崎工務店では力を注いでいます。まず顧客としっかり打ち合わせをし、顧客のこだわりを把握することから始めます。そしてそのこだわりを、完成図を見ながら形にします。さまざまなこだわりを叶えるには、やはり今までの経験と実績が必要不可欠です。
地震対策&高気密高断熱の性能の高い家
野崎工務店の家にはさまざまなすぐれた性能があり、こだわりの性能の高い家づくりをしています。
高気密・高断熱
安全で快適に暮らしていくには、断熱性がすぐれていることが不可欠です。野崎工務店では最強の断熱材を使用し、冷暖房の効きをよくしています。ほかにも結露やカビの予防、害虫の予防効果が大きいです。エアコン一台で快適に暮らせる家をめざし続けています。
樹脂サッシ
樹脂サッシは、アルミサッシと比べると約2.6倍の断熱性能があります。さらに熱を伝えにくく、室内温度が安定して光熱費の削減につながります。また結露が軽減し、カビやダニを防ぎます。
耐震
耐震技術としては、建物が倒壊しないように筋交いの入った耐力壁で揺れに対抗します。部材の強度や数量を増やし、建物を固めて耐震性を強化します。また耐震住宅は、強風や揺れを軽減することが可能になります。
100年住宅
野崎工務店では、100年住み続けられる家をつくることが可能です。リーズナブルであっても耐久性が低ければ、あとでランニングコストがかかる可能性は大きいです。やはり少し費用が掛かっても、長持ちする家が理想でしょう。
外壁・屋根
外壁や屋根には、STOまたはガルバリウム鋼板を使用しています。STOは超撥水性があり、塗替えても表情が変わらず、いつまでもキレイな状態を保ちます。ガルバリウム鋼板は、軽くて耐震性に優れ、屋根だけでなくさまざまな場所で用いることが可能です。どちらの素材もメンテナンスを頻繁にしなくてよいので、家計にもやさしいです。
自然素材を利用しているから体にやさしい
こだわりの家づくりをする中で、自然素材を使用することは心にも身体にもやさしい家となります。
無垢材
無垢材は、ほのかな温もりを感じられる自然素材です。フローリングに使用することで、裸足で歩いてもあたたかくて飽きのこない床となります。カラーも好みのものに合わせることが可能なので、相談することが望ましいです。
漆喰
藻類や石灰岩から生成された漆喰は、湿気を吸収し乾燥すれば放出するという調質性能があります。料理やペットなどの生活臭も吸収する消臭性もあり、リビングやキッチンなどの素材に適しています。職人が手作業で塗るため、まったく違う雰囲気となり味のある空間を生み出します。身体にもやさしく、デザイン性にすぐれています。
このような自然素材をさまざまな場所で使用しますが、玄関に取り入れる場合は、床を無垢材にし壁を漆喰にすることで、見た目も効果もバツグンです。リビングの場合は、床を無垢材にすることで、小さな子どもも安心して過ごせます。外観の場合は、塗り壁の外壁にすることで、見た目だけでなく、防水性や耐久性が備わっている外壁となります。健康で末永く暮らせる家にするには、自然素材を取り入れることは必須となるでしょう。
体験型ショールーム
無垢材と合板のフローリングの違いや漆喰壁を実際に見て、触るという体感ができる体験型ショールームがあります。裸足で体験することで、違いを実感できます。気になる人は予約をして参加しましょう。
ぴったりなプランを提案できる力
プランを提案するには、顧客がどんな家に住みたいのか?どんな生活を送りたいのかを把握することが大事です。しっかりヒアリングすることで、希望の家を提案することが可能になります。
費用
費用面に関しては、住宅ローンやかかるコストなど不安材料がたくさんあります。そのような悩みや不安に対して、野崎工務店では、発生する費用を把握し無理のない家づくりを提案しています。
ヒアリング
ヒアリングが大事であるということを述べましたが、満足できる家づくりをするには、顧客のこだわりを深堀りする必要があります。趣味の話や家族の話、叶えたい夢など、少し踏み込んでいくことで理解度が増します。そのために時間を掛けてしっかりヒアリングをします。
顧客目線
人に思いを伝えることは難しく、頭の中のイメージをどのように言葉にするのかが問題です。伝える側も受け取る側も、100%伝えて理解してもらうのは本当に難しいでしょう。それを突き詰めていくには、しっかり話し合いコミュニケーションをとる以外にありません。お互いに思いが合致したとき、話し合いはスムーズに進んでいくはずです。夢のマイホームを作るのですから、できるだけ希望にあった家を手に入れたいものです。
工務店としても顧客目線で家づくりの提案をし、安心・安全・快適な家づくりをすることを使命としています。個客に満足してもらえるような家づくりをするため、野崎工務店では常に顧客目線で対応しています。このように野崎工務店では、費用、ヒアリング、顧客目線を通して、ピッタリなプランを提案しています。
まとめ
野崎工務店の特徴を見てきましたが、大きな特徴としては「年間8棟まで」と決めているところではないでしょうか。顧客の思いに応えるためには、そのような対応が的確であると信じているからでしょう。儲け主義ではなく、あくまで顧客の立場になって家づくりをするために注力しています。家は見た目のデザインだけでなく、耐震性や耐久性など性能がすぐれていなければ、快適な暮らしはできません。そして健康面に配慮して、自然素材を使用することは、今や欠かせない家づくりの大事な要素といえます。