さいたま市で注文住宅・分譲住宅を購入するのにおすすめ!【口コミで評判の工務店・ハウスメーカー人気ランキング!】

車好きの憧れ!注文住宅にビルトインガレージを導入するメリット・デメリットとは?

公開日:2021/04/15  最終更新日:2021/05/25


駐車スペースを設ける際、母屋の建物とは別に建てるガレージや、カーポートのほかにビルトインガレージを設けることができます。ビルトインガレージは、車を収めるスペースを建物と一体化したものです。土地が比較的狭い日本の事情から人気があります。この記事では、ビルトインガレージについてメリット、注意点について紹介していきましょう。

そもそもビルトインガレージとは?

ビルトインガレージは、駐車スペースを建物の一部として活用するものです。ビルトインガレージなら屋内から愛車を眺めることもできるので、土地が広くても車好きの人にとっては有力な選択肢となるでしょう。ビルトインガレージは土地を最大限活用できるだけでなく、暮らしを豊かにしてくれる有用なものです。

雨に濡れずゆったりと愛車を整備したり、居室とガラス一枚で仕切れば愛車を好きなだけ眺めたりできます。居住空間とガレージはドアやガラスで仕切るのが一般的で、車を収納してからドアやガラスの仕切りを開ければ居住空間まですぐなので、無駄な動線が発生しません。

駐車スペースと居住空間が離れていると、「駐車場を別に借りなければない。毎月の費用が別にかかる」「居住空間と離れていると雨に濡れたり、重い荷物を長い距離運んだりしなければならない」「子どもが小さいうちは、乗り降りのたびに抱っこひもで抱っこして荷物を持たなければならない」ということがありますが、ビルトインガレージならそのような心配は不要です。土地、時間、労力を最小化できるビルトインガレージは、趣味の部屋としてだけではなく、普段の生活を効率化できる有用な選択肢のひとつといえるでしょう。

注文住宅にビルトインガレージを導入するメリット

ビルトインガレージは、居住空間のある建物と別に車を収納するスペースを確保する必要がないので、土地が狭い場合でもガレージを設けることができます。また、ガレージは敷地内の建築物の床面積の1/5を上限に容積率の緩和を受けられるようです。そのため、容積率の制限が厳しい都心部などでは、その分広い家を建てられるというメリットがあります。別棟でガレージを設ける場合と異なり、ビルトインガレージは居住空間のある建物と基礎も屋根も共有するため、その分の費用を抑えられるのです。

また、趣味の部屋や書斎などとして利用すれば、別にスペースを用意する必要もありません。日本では土地の大きさに制限があることが多いため、ビルトインガレージを検討する人もいるようです。趣味の部屋や書斎などの空間を確保できることで、狭い土地でも理想の暮らしの実現に近づけることができます。また、別棟に設置するガレージやカーポートとは異なり、停電などの災害時に電気自動車を活用して家電の電源替わりにでき、簡易的な避難所として活用することも可能です。

また、居住空間とドアやガラスで仕切っているだけなので、居住空間と共有することで建物を広く感じることができます。車やバイクが好きな人にとっては、自分でメンテナンスしたり、愛車を眺めたりする時間は非常に有意義な時間でしょう。ビルトインガレージは居住空間との距離が実質ないので、すぐに作業に取りかかることができます。

さらに居住空間とガラス一枚で区切れば、ソファーに座りながら愛車を眺めるといったことも可能です。アウトドア好きの人にとっても、ビルトインガレージは有用なツールだといえるでしょう。ガレージ内にキャンプ用品を収納しておき、必要な時にすぐ車に積み込むことできます。荷物の積み込み時に家の前に車を停車させたり、重い荷物を運んだりする必要もありません。

ビルトインガレージのデメリットも知っておこう!

居住空間とは別にガレージやカーポートを設けた場合と比べた時、ビルトインガレージのデメリットはどんなものがあるでしょうか。土地の大きさがあまり大きくない場合は、2階以上の建物を建築することになることが多いでしょう。1階空間がガレージに取られてしまうので、居住空間が2階、または3階になる場合があります。そのため、老後の階段の上り下りや生活動線を考えた間取りを検討する必要があるのです。

車を2台以上格納するなど、間口が広いガレージを設ける場合も、建築工法の制約を受けやすくなります。間口を広く取るということは構造的に弱い部分を作ってしまうことになるため、補強が必要となるでしょう。RC工法であれば、配筋を増やして間口を広く取れる構法を選ぶか、木造軸組構法では梁や柱を多めに配さなければなりません。また、音も考慮すべき項目といえるでしょう。

ガレージ内でエンジンをかけたり、整備やエアコンの使用のため暖機運転をしてエンジンをかけておいたりする場合も想定できます。車やバイクの種別にもよりますが、エンジン音が居住空間に響かないよう考慮しなければなりません。ガレージの間口に設置するシャッターについても注意が必要です。シャッターを巻き上げる音が居住空間に響く場合があります。

現在、シャッターはアルミなどを使った軽量タイプが多くなっており、巻き上げが静かなタイプもあるようです。しかし、ガレージの真上に寝室を配置するのは避けたほうが無難でしょう。朝早く出勤などでガレージを開けて出かける際に家族を起こしてしまったり、近隣の住民に迷惑をかけてしまったりする恐れがあります。家族のライフスタイルや近隣の状況も考慮して設置を検討しましょう。ビルトインガレージは風水上好ましくないといわれており、とくにビルトインガレージの上に寝室がくる間取りは避けるべきだといわれています。

他にも、ガレージの設置にあたって注意すべきことがあるのです。ガレージ内での洗車は、床が濡れるうえ湿気が逃げにくいのであまりおすすめできません。しかし、土地の制約などからガレージ内で洗車したいという人もいるでしょう。そのときは排水口を出入口に設け、出入り口に向かって傾斜を付けるなど工夫してください。できるだけガレージ内の水はけをよくすることが、建材へのダメージを緩和したり、カビの発生を防いだりするうえで重要になってきます。

また、ガレージの大きさを決める時は車の大きさギリギリではなく、ドアの開閉、人の通行、荷物の積み込みなどを考慮して、余裕をもって決めたほうがよいでしょう。近年、車は衝突安全性を高める傾向があり、結果としてモデルチェンジのたびに大きくなることが多いようです。さらに、将来的に福祉車両を使う必要が出てきた時、狭すぎて車いすでの移動が困難になることも考えられます。

また、ガレージはものを置きやすいのでスノータイヤ、サマータイヤ、生活用品、アウトドア用品など、さまざまなものがたまりがちです。車のメンテナンスをする人はもちろんですが、ガレージでは車以外にも何かとものを洗ったり、手を洗ったりする必要があるでしょう。そんなときに便利なアイテムがシンクです。給水管、排水管を設置する必要がありますが、建築時に設置するのがベストだといえるでしょう。

あとから設置すると大がかりな工事になり、費用も余計にかかってしまいます。ガレージは建築基準法の規定により、燃えにくい素材を使うことが定められています。そのため、何でも自分の好きなものを内装として選べるという訳ではありません。ガレージの施工実績が多い建築会社に相談して、自分の考える理想のガレージを提案してもらいましょう。

 

ビルトインガレージのメリットや設置に関わる注意点について紹介してきました。大きなメリットがある一方、気を付けなければならない項目が多くあるようです。上記のことを参考に、あなたの理想の住まいを手に入れてください。

さいたまの注文住宅メーカーおすすめ人気比較ランキング

商品画像12345
商品名昭栄建設株式会社株式会社高砂建設ポラス株式会社
(ポウハウス)
ナビホーム株式会社株式会社藤島建設
特徴断熱・気密性能に優れ、木材が持つ魅力を活かした住宅建築素材と耐久性にこだわり、「200年住宅」を実現異なる特徴を持つ【6つのブランド】でどんな要望も実現!火災や地震等の災害に強い自由設計の住宅を提供【6つ】の技術のこだわりを住宅建築に反映!
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
さいたまの注文住宅メーカーランキング!
注文住宅コラム
その他注文住宅メーカー