見沼区で評判の注文住宅メーカー厳選3選!
さいたま市見沼区はさいたま市内では南区、浦和区に続いて人口の多い区です。旧大宮市東部を区域としています。
JR東大宮駅から東京駅までJR上野東京ラインで38分、新宿駅までJR湘南新宿ラインで38分、上野駅までJR宇都宮線で32分で到着する、都心へのアクセスも便利なエリアです。東武野田線大和田駅・七里駅からは大宮駅に6、7分で到着します。
これほどのアクセスがありながら、見沼用水によって江戸時代に灌漑された田畑「見沼たんぼ」が豊かに残され、県内有数の穀倉地帯として保存されています。見沼たんぼの斜面林は貴重な動植物の生息生育地としても知られ、周辺の住宅地の環境を調整しています。
ショッピング施設としては、東大宮駅には駅ビル「ビーンズアネックス」があり、書店・ファストフード店などがテナントとして入居。駅前には西友があり、少し駅から離れたところには生活提案型ショッピングセンター「ハレノテラス」があります。「ヨークマート」「TSUTAYA」「マツキヨ」「スタバ」など、多くの有名ショップがそろい、家族みんなで楽しめるでしょう。
大和田駅・七里駅周辺にもスーパーやコンビニなどが数軒あり、まずは生活に不自由がないエリアと言えます。そんな見沼区でおすすめの、注文住宅を得意とする住宅メーカー・昭栄建設株式会社、松本工務店、ケイアイグループについてご紹介しましょう。
昭栄建設株式会社
商号 |
昭栄建設グループ 昭栄建設グループ株式会社 昭栄建設株式会社 昭栄産業株式会社 昭栄木材株式会社 |
---|---|
本社 |
埼玉県さいたま市南区南本町1丁目3番1号 第8昭栄ビル 電話:048-866-3111(大代表) |
Shoei彩工房 |
埼玉県さいたま市緑区美園六丁目8番地16 電話:048-812-1511(代表) |
大宮支店 |
埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32番地11 電話:048-662-7300(代表) |
館林支店 |
館林市高根町1000-344(つつじ野住宅団地内) 電話:0276-73-7206(代表) |
オペレーションセンター |
埼玉県蓮田市大字上平野591番地3 電話:048-766-6110 |
創 業 | 1963年2月 |
創 立 | 1968年10月 |
資本金 | グループ合計 2億3,580万円 |
業務内容 | 注文建築、分譲住宅の建設・販売、不動産売買・媒介、賃貸・管理、リフォーム工事、一般建築・土木工事の設計・施工・請負・管理、木材・資材の販売、製材業務 |
昭栄建設株式会社は昭栄建設グループのグループ力を活かし、宅地造成、地盤調査、設計・施工、販売、アフターサービスに至るまで、自社一貰体制で、すべてをワンストップで提供。注文建築に関して「Shoei彩工房」で木造注文建築を提供しています。
<木ごころあふれる家づくり>
昭栄建設・Shoei彩工房は木の家をつくるにあたって「住まう方々が心から快適だと思える木の使い方をする」というポリシーがあります。木をやたらと使えば良いというものではなく「気付けば木のやさしさに包まれていた」というようなさり気なさ・飽きの来ない木の家づくりが大切と考えているんです。
木視率40%前後をキープ
木視率(もくしりつ)とは目に見える木の割合のこと。埼玉大学の調査でも「木視率が40%前後の時がもっとも調和された印象を与え、何年経っても清潔感が保たれた印象を受ける」というデータが出ています。(参考:学校校舎における木材利用の現実)。
木視率が40%前後を上回ると目にうるさくなり、やすらぎにくくなってしまうため、昭栄建設・Shoei彩工房では、視界における木の割合を床や梁など40%前後にキープ。施主さんたちから「何となく落ち着く」と好評です。
ほのかな木の香りを大切に
木の家には木の香りが漂います。しかし、これも強すぎては不快に感じてしまうもの。昭栄建設・Shoei彩工房では「ほのかに感じる木の香り」を大切にしています。
山で伐採された木は住宅建材用に乾燥させますが、その乾燥方法によって木の香りが変わってくるんです。昭栄建設・Shoei彩工房では、ほど良く飽きがこないほのかな木の香りに仕上がり、素材感を楽しめる「中温乾燥」という乾燥方法を採用しています。
昭栄建設・Shoei彩工房では繊細な気遣いによって、快適な木の家をつくってくれるんですね。木造一戸建てを希望される方は注目してほしい住宅メーカーです。
松本工務店
会社名 | 有限会社 松本工務店 |
---|---|
資格等 |
二級建築士 建築知事許可(般ー19)第34326号 |
住所 | 埼玉県さいたま市見沼区大字山114-2-2 |
営業時間 |
定休日 : 日曜・祝日 営業時間 : AM8:00〜PM18:00 電話 : 048(684)9658 |
松本工務店はさいたま市見沼区に本社を構えています。ひとと木がハーモニーを奏でるような家づくりがモットーです。
こだわり
松本工務店の職人は木のエキスパートぞろい。木を見極めながら、ていねいに加工し、木の素材を活かした家づくりをします。
設計から施行まで一貫して行うため、職人が細かい配慮をすることが可能です。
施主さんを第一に考え、よくヒアリングをして、後悔のない家づくりをします。施工後もアフターケアやリフォームなど、一生のお付き合いができるようサポートすることが可能です。
トータル的に相談可能
土地が決まっていない施主さんなら、土地探しから相談に応じてもらえます。資金計画・税金相談にも対応可能です。
ていねいなヒアリングから設計へ
施主さんの家に対する夢・希望、イメージ、予算をていねいにヒアリング。土地の周辺環境・法規制にも照らし合わせて設計していきます。
見積もりが施主さんの予算に合えば施工開始
算出した見積もりが施主さんの予算に合えば聖地・地鎮祭後に施工に着手。基礎工事→木工・屋根・外装工事→内装・設備・外構工事→竣工の順に進め、引き渡されます。
引き渡し後も品質保証
<住宅瑕疵担保責任保険>
建物の引き渡し日から10年間の品質保証を実施。住宅瑕疵担保責任保険は施主さんに末永く頑丈な住宅に安心して住んでいただくための保険です。
住宅の品質・性能を最長10年の間保証し、万が一住まいに不具合が発生したときも保険証に基づいて無料の保証が行われます。
工事中に二度、保険基準を満たしているか現場審査を実施。審査は(財)住宅保証機構に登録されている専門の検査員が行うので、安心できますね。
ケイアイグループ
会社名(英文名) | ケイアイスター不動産株式会社(KI-STAR REAL ESTATE CO.,LTD) |
---|---|
設立 | 1990年11月 |
代表取締役 | 塙 圭二 |
本社所在地 | 〒367-0035 埼玉県本庄市西富田762-1 TEL/0495-27-2525 FAX/0495-25-7272 |
東京本社所在地 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17階 TEL/03-6551-2502 FAX/03-6551-2506 |
資本金 | 82,105万円(2015年12月31日現在) |
株式上場 | 東京証券取引所 市場第1部(証券コード 3465) |
事業内容 | 戸建分譲事業、注文住宅事業、総合不動産流通事業、アセット事業、管理事業、宅地造成 |
登録免許番号 | 宅地建物取引業免許:国土交通大臣(5)第5508号、 財団法人性能保証住宅登録機構第10014136号、 一般建設業:国土交通大臣許可(般-29)第22480号、 建築士事務所登録:一級建築士事務所(2)第10269号/二級建築士事務所(3)第10320号 |
加盟団体 | (公社)全日本不動産協会会員、(公社)不動産保証協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)全国住宅産業協会 |
ケイアイグループは施主さんの理想の住まいを安心・安全・低価格で実現。その秘訣を探っていきましょう。
コストダウンへの努力
ケイアイグループでは、社内一貫体制により仕入れからアフターサービスまですべてグループ内で実施可能です。スケールメリットを活かしてコストダウンを図り、また、建材をプレカットすることでも工期の短縮によるコストダウンを実現しています。
安心な地盤
第三者機関に地盤調査を依頼し、その結果に応じた最良の地盤対策を実施。地震がおきても不同沈下しない安全な地盤の提供に努力します。
高品質構造
CADシステムで構造計算して設計されたデータを基に工場で建材をプレカットします。コンピュータ制御加工であるため、その精度は手加工より1.5倍も向上。当然、品質のばらつきが解消され、耐久性の高い(地震に強い)高品質な構造材となる訳です。
高品質管理
ケイアイグループの家は(株)日本住宅保証検査機構(JIO)による検査を受けます。まず基礎について、鉄筋の太さ、ピッチ、定着、かぶり厚、継手等の基礎配筋状態をチェック。
続いて、上棟について、基礎出来高(ジャンク、クラック)構造躯体、金物(柱頭、柱脚、筋違いプレート、ホールダウン金物)のチェック。品質管理部門による、監督の社内検査結果の整合性を現場にて精査します。
30年定期点検サポート
ケイアイグループの家は引き渡し後も30年間、丹念な定期点検で大切にサポートされます。入居2年後の「前期点検」、5年ごとの「後期点検」で、施主さんとそのご家族の安全な暮らしを長期にわたって保守することが可能です。
そのほか、各工程に携わるクラフトマンの育成にも尽力しており、ケイアイグループであれば安心して注文住宅を依頼できることでしょう。
まとめ
さいたま市見沼区でおすすめの、注文住宅を得意とする住宅メーカー・昭栄建設株式会社、松本工務店、ケイアイグループについてご紹介しました。どこもしっかりとした技術や体制を誇っており、注文住宅を依頼するのに適した住宅メーカーでしたね。
どの住宅メーカーも木に精通しており、構造的に丈夫な家を建ててもらえることが共通しています。さいたま市見沼区には自然が豊かに残されているので、自然と共存しやすい木の家は理想的でしょう。
また、見沼区の東と西の区境付近は河川低地は地震のとき、揺れやすいエリアとも言われています。注文建築を依頼するときは、地盤調査などにも入念な住宅メーカーを選択することが重要です。
ご紹介した3社なら、その期待に応えてくれることでしょう。見沼区で木造一戸建てを計画している方はぜひチェックしてみてくださいね。