さいたま市で注文住宅・分譲住宅を購入するのにおすすめ!【口コミで評判の工務店・ハウスメーカー人気ランキング!】

蕨市でおすすめの注文住宅業者3選

公開日:2022/12/15  最終更新日:2022/12/16


埼玉県の南部に位置する蕨市は都心部から近距離にあり、住宅地が密集し人口密度は全国でもっとも高いです。コンパクトな街づくりを推進しており、都心部や市内の商業施設、サービス施設などの移動もしやすく、生活利便性の高い街として知られています。今回は、蕨市でおすすめの注文住宅を3社ご紹介します。

昭栄建設株式会社

昭栄建設株式会社の画像
昭栄建設株式会社
住所:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目3番1号 第8昭栄ビル
TEL:048-866-3111

昭栄建設株式会社は、埼玉県さいたま市に本社を置く不動産企業です。昭栄産業株式会社、昭栄木材株式会社と共に昭栄建設グループを結成しています。「住む人の心を知った家づくり」を企業理念とし、地域密着型の企業として幸せな暮らしを作るためのサポートをしています。そして家づくりに関してさまざまな特徴を持っています。

Shoei彩工房

昭栄建設グループの一つであるShoei彩工房は、ソーラーサーキットの技術を搭載した家を提案しています。ソーラーサーキットの家とは、家全体を断熱材で覆う外断熱の技術と、二重通気の工法を利用したシステムを採用した家のことを指します。ソーラーキットの家は、ダンバーと呼ばれる部分を開け閉めし、夏と冬に対応するようになっています。エアコンに頼ることなく快適に過ごせるので、電気代もリーズナブルになります。Shoei彩工房では、注文建設、分譲住宅の建設・販売、不動産売買・媒介、賃貸・管理、リフォーム工事などを請け負っています。

コンフォートヒルズ

コンフォートヒルズとは、昭栄建設の木造分譲住宅シリーズのことです。コンフォートは安心感や快適を意味する言葉で、その意味合いのように丁寧な家づくりをしています。永く住めることを見据えた充実の設備と、住み心地が大きな特徴です。安心安全にこだわった宅地造成と建築設計など確かな品質で、信頼度は高いです。アフターフォローも充実しており、ファミリー層に人気を得ています。浦和エリア、大宮エリアの物件に対応しており、建築条件つきの売地も扱っています。

このような特徴を持っている昭栄建設のアフターサービスとしては、入居後1週間、1か月、半年、1年ごとに定期訪問し、2年後に建物の状態を詳しく調査します。また基本構造部分に対しては、最長30年の保証期間を適用しています。この長い保証期間は業界では珍しく、アフターサービスを万全にしたいという会社の思いが伝わってきます。

株式会社高砂建設

株式会社高砂建設の画像
株式会社高砂建設
住所:埼玉県蕨市中央1丁目10番2号
TEL:048-445-5000

埼玉県、東京都、千葉県西部地域で家づくりをしている高砂建設は、自然素材にこだわりを持っています。快適で安心・安全に暮らしていける家づくりを理想とし、永く住み続けられることを願っています。それでは高砂建設の特徴を見ていきましょう。

地元埼玉の木材「西川材」

自然素材にこだわりを持つ高砂建設は、埼玉で育った西川材を使用しています。西川材は耐久性に優れたヒノキで、室内を保湿調整してくれます。自然素材は家や柱になった状態でも呼吸をし、健康にも優れています。

ソーラーサーキット工法

高砂建設は、ソーラーサーキットの家を、人が住みやすい快適な温度に調節を行ってくれる家と表現しています。ソーラーサーキットは、暖気を逃がさず、室内の熱や湿気を排出する工法で、2つの技術を合わせた工法であるといえます。ソーラーサーキットを導入している建設会社は多く、住み心地のよい住宅の実現をめざしています。このように自然素材とソーラーサーキット工法を組み合わせることで、快適に暮らせる住まいを提供しています。

アフターサービス

高砂住宅のアフターサービスとしては、保証サービスを充実させています。住宅の水準及び価値の向上を目的とした長寿命住宅の認定を受け、独自の保証サービスである超長期継続型保証システムの提供をしています。保証サービスの内容は、定期点検、火災保険、地震保険、建物に付属されている設備の保障などとなります。

また業界初の建物価値保障システムの提供によって、建物の価値が継続し家が資産となる可能性が大きいです。家の住み替え時などには、建物の売却差額が最大500万円まで保証されます。建築から30年を超えたあとも更新可能な住宅保障機構と連携し、永く住み続けられる高品質な家を約束します。万全の保障制度で顧客の不安を取り除き、常に顧客への配慮を忘れません。

このように高砂建設の大きな特徴は、自然素材へのこだわり、ソーラーサーキット工法による快適な家、資産として残せる家ではないでしょうか。そしてアフターサービスを充実させて、顧客への信頼度を高めています。安心・安全な家づくりを求めている人は、高砂建設に依頼するのもよいかもしれません。ホームページで事前にチェックをし、ある程度の情報は得ておきましょう。

株式会社藤島建設

株式会社藤島建設の画像
株式会社藤島建設
住所:埼玉県川口市南前川2丁目14番12号
TEL:048-265-8888

埼玉県に拠点を置く藤島建設は、川口市や川越市、さいたま市などで建設業を営んでいます。地域住民に愛され、埼玉の気候や立地を考えた快適な住まいを提供しています。環境にやさしい家づくりを目指し、いろいろな特徴を持っています。まず累計1万5,000棟の家づくりに携わっており、埼玉の気候や土地などを知り尽くし、人々の暮らしをサポートします。そして200社を超える独自の不動産ネットワークを持っていることは、大きな強みであるといえるでしょう。またSDGsの取り組みをしており、取り組み内容を見ていきましょう。

家づくり・街づくり

埼玉県南地域に限定した家づくりをしている藤島建設は、永く快適に過ごせることを追求し、地域に根差した家づくりをしています。自社開発した工法で建物の耐久性をアップさせ、安心して住める家づくり・街づくりに力を注いでいます。

環境にやさしい家づくり

CO2排出を抑える自然エネルギーの活用をして家づくりをし、家庭用太陽光エネルギーや地中熱システムも多くの顧客が導入しています。環境にやさしい家づくりを推進することに力を注いでいます。

木材の育成

森林保護活動をしている藤島建設はすべて国産材を使用し、森林所有者や製材加工者と連携して植樹も行っています。植樹活動をすることは、子どもたちの自然教育の一環となります。また特産品の紹介、販売を通じて地域間交流を深め、間材をすることで森林保護となり、良質な木が建築用木材として活用されます。そして間材を利用して、オリジナル木質断熱材フジシマウッドファイバーを開発しました。

エネルギー生産

地域環境保全活動にも取り組み、自然エネルギーの活用にも注力しています。2016年には太陽光発電事業を開始し、地球全体の環境保護の一翼を担う活動を広めています。

未来への取り組み

子どもたちのためにできることを常に考え、自社での職業体験も可能です。3日間の職業体験をとおして住宅設計を学び、地域の子どもたちに対しては「大工さんの木工教室」を開催しています。木や自然の大切さを学び、手で物を作ることは、楽しさを知るきっかけとなるはずです。またサッカースクールも開催しており、子どもたちの未来を応援しています。

地域に密着

建築現場では、近隣住民への配慮を忘れずに事業を進めます。カルチャースクールやイベントなどを開催して地域交流の場を作り、安心して住み続けられる街づくりに取り組んでいます。

まとめ

蕨市でおすすめの注文住宅業者を3社ご紹介しましたが、いかがでしたか?3社に共通しているのは、地域に密着し地域の自然素材にこだわりを持っていることでしょう。それぞれ独自の方法で技術力を高め、永く住み続けられる家づくりに注力しています。そしてアフターフォローを充実させ、快適で安心・安全な家づくりを目指しているのも各社の思いです。注文住宅を検討している人は、まず数社の業者をピックアップし、条件に合う業者を選択することが大事です。家づくりを成功させるには、少し時間をかけて準備をしましょう。

さいたまの注文住宅メーカーおすすめ人気比較ランキング

商品画像12345
商品名昭栄建設株式会社株式会社高砂建設ポラス株式会社
(ポウハウス)
ナビホーム株式会社株式会社藤島建設
特徴断熱・気密性能に優れ、木材が持つ魅力を活かした住宅建築素材と耐久性にこだわり、「200年住宅」を実現異なる特徴を持つ【6つのブランド】でどんな要望も実現!火災や地震等の災害に強い自由設計の住宅を提供【6つ】の技術のこだわりを住宅建築に反映!
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
さいたまの注文住宅メーカーランキング!
注文住宅コラム
その他注文住宅メーカー