【越谷市周辺】おすすめの注文住宅工務店BEST3!
越谷市は埼玉県の南東部にあり、東京都心まで25キロ圏内にある東京都のベッドタウンのひとつ。
人口に関しては約34万人で県内第5位にランキングされるほどです。
近年は「越谷レイクタウン」が誕生したこともあり、以前に増して注目を集めています。
サラリーマンにとって越谷市は通勤に便利な街。
事業主にとっては流通に優れた都市で、交通網に関しては鉄道・車共に都心にも地方にも至便です。
市内には東武スカイツリーライン、JR武蔵野線が通り、8つの駅が設置されています。
そのうち新越谷駅と南越谷駅からは、北千住、上野、東京・大手町、霞ヶ関、渋谷といった主要駅まで乗り換え無しで到着可能。
とくに人気となっているようです。
越谷市内には国道4号、国道463号が通っており、東埼玉道路は東京外かく環状道路(外環道)と並行する国道298号に接続。
首都高速道路、外環道、東北自動車道なども近く、車移動も非常にスムーズです。
ここでは、そんな越谷市や越谷市周辺の方におすすめしたい注文住宅メーカーを紹介していきます。
昭栄建設、R.クラフト株式会社、大熊建設。
いずれも口コミなどで評判も良い優良工務店ばかりですので、ぜひ参考にしてみて下さい。
昭栄建設株式会社
商号 |
昭栄建設グループ 昭栄建設グループ株式会社 昭栄建設株式会社 昭栄産業株式会社 昭栄木材株式会社 |
---|---|
本社 |
埼玉県さいたま市南区南本町1丁目3番1号 第8昭栄ビル 電話:048-866-3111(大代表) |
Shoei彩工房 |
埼玉県さいたま市緑区美園六丁目8番地16 電話:048-812-1511(代表) |
大宮支店 |
埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32番地11 電話:048-662-7300(代表) |
館林支店 |
館林市高根町1000-344(つつじ野住宅団地内) 電話:0276-73-7206(代表) |
オペレーションセンター |
埼玉県蓮田市大字上平野591番地3 電話:048-766-6110 |
創 業 | 1963年2月 |
創 立 | 1968年10月 |
資本金 | グループ合計 2億3,580万円 |
業務内容 | 注文建築、分譲住宅の建設・販売、不動産売買・媒介、賃貸・管理、リフォーム工事、一般建築・土木工事の設計・施工・請負・管理、木材・資材の販売、製材業務 |
埼玉県・群馬県中心に手広く注文建築を手がけており、越谷市内でも多くの施工実績を誇ります。
昭栄建設株式会社をメインに、昭栄産業株式会社、昭栄木材株式会社、株式会社岡田興産から成る昭栄建設グループを形成。
しっかりとした安定感のある経営基盤を持っています。
木のぬくもりを感じられる温かい家づくりがいちばんの特徴。
施主や家族の意見をつぶさにヒアリングした上でプロの目で練り上げるプランニングで、オンリーワンの住まいを実現します。
たとえば、越谷市に建てられた「ガレージがある木のぬくもりに包まれた平屋の家」は、天然木による美しい外観、シンプルな切妻屋根の平屋建てです。
外にも駐車スペースはありますが、別途設けられた屋内のガレージスペースは広く、車を置くだけに留まりません。
物置として相当大きなものも収納できますし、雨の日などはちょっとしたお子さんの遊び場にもなりそうです。
ソーラーサーキット工法で造られており、一年中、家中が過ごしやすい温度に保たれ、湿気も家の外に排出されます。
家中つながるワンルーム空間に設計されており、開放的でありながら家族がお互いを感じられるという利点は見逃せません。
もちろん内部も天然木や漆喰などの健康にいい天然素材でつくられています。
大工手づくりの造作収納と洗面カウンターは施主のこだわりを形にしたもので、ほかにはないもの。
こうしたオンリーワンのこだわりこそが住まいへの愛着を高めます。
もちろん、震災などに対する強度も備えています。
施主への誠実さ、家づくりへの誇りがなければとても建てることのできない家。
昭栄建設はそんな家づくりができる注文住宅メーカーです。
R.クラフト株式会社
会社名 | R.クラフト株式会社 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
創業年月日 | 平成10年10月1日 |
代表取締役 | 武田 力 |
業務内容 | 住宅設計・施工・不動産(仲介・分譲)・リフォーム |
免許番号 |
建設業許可 埼玉県知事(般-29)第66469号 宅建業許可 埼玉県知事(4)第20249号 設計事務所登録 埼玉県知事(4)第9973号 |
所属団体 | (社)全国宅地建物取引業協会、(社)埼玉建築士会、重量木骨の家プレミアムパートナー |
営業時間 | 午前9時から午後6時 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 |
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-97-4 エクセル新都心1F |
R.クラフト株式会社は越谷以外にさいたま市内にもオフィスを構える会社です。
住宅設計、施工、不動産(仲介・分譲)、リフォームを手がけ、埼玉県中心に東京都内や千葉県でも実績を持っています。
「気持ちいい家」をコンセプトに住宅を設計施工。
構造の安定性や生活動線、外観デザインや素材、住宅性能、また、住まうひとの意向やライフスタイルも意識した家づくりを標榜。
部分的にのみ特化した住まいではなく限られたエネルギー、時間、コストをバランスよく配分。
永く大切にできる「気持ちいい家」をめざしているそうです。
耐震性を追求し、SE構法を採用しています。
構造計算によって地震の揺れや風の力を予測。
住宅は土地の周辺環境や立地条件によってそれぞれ異なるため、SE構法ではすべて家ごとに構造計算しているとのこと。
趣味に走ったデザインにならないよう、普遍性をもったシンプルなデザインを心がけ、コスト面だけでなく、将来的に必要とされる性能を充分に備えた通風や採光に考慮した家、メンテナンスを見据えた家づくりをしています。
注文住宅においては、ついスタイリッシュなデザインや、個性的過ぎるデザインに傾いてしまったり、コストを気にして大切な住宅機能を外してしまう失敗は少なくありませんので、そこに注意を促してくれるR.クラフトはありがたいメーカーと言えます。
工事品質についても平均的な検査を超え、多項目に渡るチェックポイントを持つ入念な現場検査を実施。
一般的な検査よりも高レベルでの品質確保を実現しています。
保証面も手厚く、R.クラフトの家なら施主も安心して住めることでしょう。
有限会社大熊建設
社 名 | 有限会社 大熊建設 |
---|---|
代表者 | 大熊 定男 |
創 業 | 大正11年7月 |
所在地 |
〒343-0846 埼玉県越谷市登戸町23-18 TEL:048-988-3373 FAX:048-988-3369 |
許 可・登 録 |
一級建築士免許証 耐震診断士(越谷市木造住宅耐震診断士) 埼玉県震災建築物 応急危険度判定講習会 受講終了 |
業務内容 |
・FPの家 ・新築住宅 ・注文住宅 ・リフォーム ・メンテナンス ・健康住宅 ・外断熱 ・オール電化 ・公共工事 ・耐震診断及び耐震改修 |
事業エリア |
埼玉県越谷市を中心として さいたま市、春日部市、川口市、草加市、吉川市、松伏町 |
埼玉県越谷市に本社を置く有限会社大熊建設。
創業はなんと大正11年で100周年を超えています。
越谷市の他に、さいたま市、春日部市、川口市、草加市、吉川市、松伏町を事業エリアとしている工務店です。
施主との信頼関係を大切にし、対話を大切にし、施主とその家族が本当に住みたいと思う家をしっかりとイメージ。
ひとや環境にやさしい住まいを、確かな品質と技術で提供することを理念としています。
公式サイトにおける「会社が小さいことが自慢」というユニークなひとことも光っています。
たしかに、会社は小さいより大きいほうが経営基盤は安定していると考えられますが、小さい会社ならではの良さもたくさんありますよね。
スタッフひとりひとりの比重も重く、だれひとり欠けても成立しないでしょう。
ですから緊張感もありますし、各自の領域にこだわることなく、いざというときは助け合って仕事をする相互の応援体制も整っているはずです。
大きな会社ではときとして各人が歯車のようになってしまいますが、小さな会社は少数精鋭でなければ成り立ちません。
創業100周年超えの大熊建設も然りなのでしょう。
社長も自ら陣頭指揮。
ときには先頭に立って汗水流し、金槌をふるって家具をつくることもあるそうです。
見学会の際には「駐車場の整理」まで担当されるとか。
そうした社長や、少数精鋭で乗り切ってきた社員が、手抜きやいい加減な仕事などできるはずはありません。
たくさんの施工例はなくとも、堅実に家づくりをしてくれることが期待できますね。
まとめ
越谷市で活躍する注文住宅メーカー3社をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
TOPの昭栄建設株式会社のように、施主に寄り添う、お客さまファーストの会社ばかりでしたね。
都心の世知辛さとは対照的に、越谷市にはそうした誠意ある注文住宅メーカーを大切にするような、あたたかい風潮がまだ残っている証拠でもあるんでしょう。
それでいて交通面で便利で、越谷レイクタウンのような最新のスポットもある場所ですから住みやすくもあります。
そして、まだ昭栄建設の施工例のように、広い土地に平屋を建てることも充分可能なエリアなんだと思います。
木のぬくもりを大切にした家が映える、まだ自然が残された土地柄だけに、これからもこうした家づくりが人気を博していきそうですね。
越谷市で注文住宅を建てることを検討している方は、ぜひこの3社にご相談をなさってみてください。
きっと親身に対応してくれることでしょう。