川口でおすすめの注文住宅業者3選
誰もが憧れる、夢のマイホーム。そろそろマイホームを建てようかと考えている方も、多いのではないでしょうか。理想のマイホームを建てるために大切なのが、注文住宅業者選びです。注文住宅業者は数多くあり、どこに依頼するべきか悩んでしまうでしょう。そこでこの記事では、川口でおすすめの注文住宅業者3選をご紹介します。
昭栄建設株式会社
昭栄建設株式会社
本社:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目3番1号 第8昭栄ビル
TEL:048-866-3111(大代表)
昭栄建設株式会社は、新築一戸建て・分譲住宅・注文住宅、リフォームと、住宅に関するあらゆる事業を展開している住宅会社です。そんな昭栄建設株式会社では「Shoei彩工房」という注文住宅専門部門を設置しています。ここからは、Shoei彩工房で建てる注文住宅の特徴を紹介します。
木心あふれる家づくり
Shoei彩工房の注文住宅は、木で住む人が笑顔になれる家づくりを大切にしています。しかし、ただ木を使って家を建てただけで、住む人が笑顔になれるわけではありません。
木が持つ温もりやリラックスできる香りによって住む人が心地よく過ごせるよう、木の効果的な使い方や魅せ方を考え、そこに気候に合わせた住環境を整える最先端技術を組み合わせることで、初めて木で住む人を笑顔にできるのです。
Shoei彩工房の注文住宅では、そんな木心あふれる家づくりを実現するため、木視率40%前後、木が放つほのかな香り、中温乾燥、木の赤味が安定した「八溝材」の使用、無垢材のフローリングという5つのこだわりを持っています。
家族の「視線」を考えた彩設計
Shoei彩工房では、生活動線に加えて、家族の視線にも気を配った設計を考えています。その名も「彩トライアングル」。
彩トライアングルは、家族が集まるリビングで、会話のもとになるキッチン・リビングソファ・スタディスペースの3点を、適度な距離で三角形に結んだ設計方式のことです。この3点を適度な距離で結ぶことで、お互いが好きなことをしていても自然と会話が生まれるリビングを実現できます。
家づくりを一緒に楽しむ彩プレゼンテーションの実施
Shoei彩工房では、家づくりを顧客と一緒に楽しむため「彩プレゼンテーション」を実施しています。彩プレゼンテーションとは、顧客のライフスタイルをヒアリングし、立体3Dパースや彩トライアングルの図面化を実施することで、各ご家庭の注文住宅での未来を可視化する提案方法です。
ソーラーサーキットで1年中快適な家
Shoei彩工房は、ソーラーサーキットの家で、1年中快適な住まいを実現しています。ソーラーサーキットの家は、全方向型の外断熱、二重通気工法によって、暑い夏も寒い冬も家の中で快適に過ごせます。
全棟構造計算と彩ハイブリッド構造
Shoei彩工房では、全棟構造計算を実施し、家の丈夫さや安全性を確かめています。そして、全棟で耐震等級最高レベルである耐震等級3を取得しているのです。
また、Shoei彩工房は、住む人の命を守るため、制震ダンパー「MIRAIE」を導入しています。MIRAIEは、地震による揺れのエネルギーを吸収・発散してくれるもので、住む人が感じる揺れそのものを減らしてくれます。
Shoei彩工房の注文住宅は、耐震等級3と制震ダンパーMIRAIEを組み合わせた「彩ハイブリッド構造」によって、住む人の笑顔と未来を守ってくれるのです。
自然素材を取り入れた家
Shoei彩工房では、住む人の健康を守るため、自然素材を取り入れた家づくりを実現しています。具体的には、無垢の床材、海藻からできた漆喰壁「アレスシックイ」、和紙クロス、ドイツの自然塗料「オスモ」を採用しています。
住む人の心に寄り添う家づくりをする昭栄建設株式会社
昭栄建設株式会社は、木や自然素材、ソーラーサーキットの家で、住む人の健康に寄り添った家づくりができます。さらに彩ハイブリッド構造によって、地震にも強い家づくりができるのです。
そのほか、家族の視線を考えた設計や、家づくりを楽しむプレゼンテーションなど、家づくりから暮らしまで、住む人の心に寄り添った家づくりをしてくれます。
株式会社高砂建設
株式会社高砂建設
住所:〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目10番2号
TEL:048-445-5000
株式会社高砂建設の注文住宅は「人にやさしく、地球にやさしく、そして50年後も資産として価値の残る家」というコンセプトのもと家づくりを行っています。具体的にどのような家づくりを行っているのか、詳しく見ていきましょう。
ソーラーサーキット
株式会社高砂建設で建てる注文住宅は、ソーラーサーキットの家です。ソーラーサーキットの家とは、外断熱と二重通気という構造を組み合わせた技術でできた家です。
外断熱とは、家全体を断熱材で包み、外気をシャットアウトする冬に適した工法です。そして二重通気は、室内の熱や湿気を排出してくれる夏に適した工法になります。2つの工法を組み合わせたソーラーサーキットの家は、暑い夏も寒い冬も快適に過ごせる家なのです。
西川材
株式会社高砂建設は、埼玉の風土になじむ「西川材」という檜を使用しています。西川材は、強固である、防虫性・健康性に優れている、湿気に強く耐久性に優れている、品質が良好、自然乾燥材という特徴を持っています。さらに西川材は、地元埼玉の木なので、埼玉の風土になじみ、埼玉での家づくりに最適な木なのです。
自然素材
株式会社高砂では、自然素材を使った家づくりを大切にしています。具体的には、良質な木材を使用した真壁づくり、自然素材塗り壁、天然木床材、天井・床・天然木張り、天然木建材建具、西川材のヒノキや杉で作ったオーダー家具、天然木住宅設備機器、天然木インテリア建材、たかさごオリジナル珪藻土土壁などが採用可能です。
200年住宅
株式会社高砂建設で建てる家は、超長期住宅先導的モデル事業に採択され、全棟200年住宅となっています。耐震性や耐久性が非常に高いのが特徴で、最初にかかるコストは少し高めです。
しかしその分、住宅の建て替えをしなくても、点検やメンテナンス費用のみで、快適な家を維持し続けられます。さらに、建て替え時に発生する廃棄物もないため、地球にも優しい住宅になるのです。
また、株式会社高砂建設の200年住宅は、超長期継続型保証システムを導入しており、その家が存在する限り、住宅相談やメンテナンス相談、点検を無償で実施してくれます。50年後に中古物件になっても、価値が残る住宅なのです。
職人
200年住宅というハイクオリティの住宅を建てるのも、職人の手です。株式会社高砂建設では、家づくりにおいて最も大切なのは職人の質の高さだと考えています。
そのため、株式会社高砂建設に在籍する職人は、家づくりに対して真心をもって仕事をし、高い技術力を持っています。そのため「丁寧な職人仕事なら高砂に」という定評も受けているのです。
人にも地球にも優しい家づくりができる株式会社高砂建設
株式会社高砂建設は、ソーラーサーキットの家や西川材・自然素材を使った家づくりで、200年住宅を実現する住宅会社です。50年後も資産価値が残る家ができることで、お財布にも地球にも優しく、将来の余裕のある老後生活も実現できます。
株式会社藤島建設
株式会社藤島建設
住所:埼玉県川口市南前川2丁目14番12号
TEL:048-265-8888(代表)
株式会社藤島建設は、埼玉県さいたま市と川口市を中心に家づくりをしている住宅会社です。そんな株式会社藤島建設の家づくりの特徴を見ていきましょう。
地場に根ざした事業経営
株式会社藤島建設は、地元埼玉に根ざした事業経営をしています。具体的には、施工エリアを株式会社藤島建設本社から1時間以内の場所に設定しているのです。
家づくりは、建てて終わりではなく、そのあとに点検やメンテナンスを通して、本当の意味でお付き合いが始まります。顧客の家になにかあった際、すぐに駆けつけられるよう、地元埼玉に限定した施工をしているのです。そして、埼玉の気候、土地、地盤に合わせた家づくりを行っています。
高い技術力
株式会社藤島建設は、その高い技術力も特徴の一つです。技術力をもった専属大工が40名以上在籍し、さらに建築資材を自社工場で生産しています。
自社工場の隣には「F-studio」が併設されており、原寸大で壁や開口部といった住まいの空間を仮組できます。実物大で間取りを確認できるので、より理想に近い、納得した家づくりができるのです。
高性能住宅
株式会社藤島建設で建てる注文住宅は、全棟高性能住宅です。建築物省エネルギー性能表示制度の「BELS」で、最高レベルの5つ星を取得しています。
さらに、オリジナルの断熱材の使用や、高い気密性能で、国が定める断熱性と気密性の基準をクリアしているのです。そのほか、日本で欠かせない地震対策では、モノコック構造を採用することで、自然災害に強い家を実現しています。
素材・環境への配慮
株式会社藤島建設では、家づくりをとおして地球への優しさも忘れません。家づくりに使用する素材には、岩手県葛巻町の木材、自然由来の断熱材「フジシマウッドファイバー」を採用しています。
また、再生可能エネルギーである地中熱を利用した「Geott」というシステムも導入しています。Geottは、地中熱と外気の温度差を利用することで、エアコンや給湯に役立て、光熱費を大幅に削減できるシステムです。
確かな家づくりを実現する株式会社藤島建設
株式会社藤島建設は、決して派手な家づくりをしているわけではありません。しかし、誠実に顧客や職人、そして地域に向き合い、安心して家づくりを任せられるパートナーを目指しているのです。
まとめ
川口でおすすめの注文住宅業者3選をご紹介しました。ご紹介したどの注文住宅業者でも共通しているのが、住む人の暮らしを考えた家づくりということです。注文住宅は、この先の長い人生で、家族を守ってくれる存在です。そのため、家族みんなが心地よく暮らせて、納得のできる家づくりをしましょう。